
今回は、少額投資ができるおすすめアプリを紹介するよ
副業として投資をしている方もいるでしょう。
投資には様々な形がありますが、その中でも人気があるのが株式投資になり、最近はアプリケーションも増えているようです。
株式投資に少額投資ができる株アプリを紹介します。
Contents
少額投資の魅力
投資経験のない方が投資を始める際に気になるのが、投資に掛かる費用とリスクではないかと思います。
確かに費用やリスクは気になる点ではありますが、そんな方におすすめしたいのが少額投資です。
少額投資はその名の通り、少額の資金からスタートできる投資です。
商品によっては数百円程度から始められるものもあり、資金の面はもちろんリスクの軽減も期待できます。
おすすめの少額投資アプリ①「LINE証券」
株式投資ができる便利なアプリケーションは色々ありますが、その中でも人気があるのが「LINE証券」です。
LINE証券の詳細は次の通りです。
最低投資額 | 数百円 |
手数料 | ・取引時間が9~11時20分、11時30分~12時20分、12時30分~14時50分の場合は、気配値を基準に0.2~0.4%のスプレッドを加減算 「例えば、基準準価格(投資額)が1,000円の場合の手数料は2円~4円」 ・取引時間が17~21時の場合は、翌日基準値段に1%のスプレッドを加減算 「例えば、基準価格(投資額)が1,000円の場合の手数料は10円」 |
LINE証券の特徴 | 通常は数十万あるいは数百万円が必要な有名企業の株に、LINE証券であればたった数百円から投資できるのが魅力的な面と言えるでしょう。 注文したらすぐに約定で、平日は夜の21時まで取引が可能、さらに取引手数料は業界最低水準になっています。 利用はとても簡単で、本人確認だけで最短、翌営業日からの取引が可能になります。 LINEポイントを利用した投資も可能ですので、ポイントの使い道に迷っている方におすすめです。 |
キャンペーン | 最高3株分の購入代金がもらえるキャンペーン実施中! ※当サイトの下記リンク限定 |
LINE証券アプリは、LINE Financial株式会社と証券会社でも最大手である「野村ホールディングス」が提携し、新規にスタートしたサービスです。
いつも使用しているLINEが、投資アプリにも使えるといった利便性のアップと、他の証券会社にはないような独自のサービスに定評があります。
LINE証券の大きな魅力は、わずか数百円から投資できる点と、投資初心者に人気の高いETFや投資のプロが厳選して用意した投資信託もラインナップされている点でしょう。
取引時間ですが、通常の株式市場は9時から15時までですが、LINE証券であれば9時から21時まで取引が可能です。
このように時間外の注文も可能です。
口座開設についても面倒な書類のやり取りは一切なく、スマホで本人確認書類と顔写真を送るだけで済みます。
日頃からLINEを使用することが多い方は、この機会にLINE証券を試してみるのはいかがでしょうか。
おすすめの少額投資アプリ②「トラノコ」
おすすめの投資アプリと言えば「トラノコ」も人気があり、詳細は以下の通りです。
最低投資額 | 5円 |
手数料 | 272円(税抜)/月 ※登録後3ヶ月は無料 |
出金手数料 | 272円(税抜)/月 ※登録後3ヶ月は無料 |
運用報酬 | 0.3%(税抜)/年 |
監査費用等手数料 | 純資産の0.1%/年 |
トラノコの特徴 | トラノコは、わずか5円から株式投資ができる投資アプリになり、提携ポイントを利用した投資ができるのが特徴と言えるでしょう。 リスク許容度に応じて、3つのファンドの中から自分が好きなものを選択をする投資が可能です。 どのファンドについても、「株式」、「債券」、「不動産等の分散投資」ができます。 トラノコの場合は、運用で利用している資産については、引き出したいときにいつでも出金が可能です。 運用状況や投資対象の確認について、いつでもアプリからのチェックができます。 トラノコの大きな魅力は、最小5円からの投資が可能であることでしょう。 おすすめの少額投資アプリに、ピッタリではないかと思います。 出金については、1件につき278円の手数料が必要です。 |
おすすめの少額投資アプリ③「ストックポイント(STOCK POINT)」
次にに紹介する少額投資アプリは「ストックポイント(STOCK POINT)」です。
詳細は以下の通りです。
最低投資額 | 0円から可能 |
手数料 | 無料 |
「ストックポイント(STOCK POINT)」の特徴 | ポイントを現金と同じように取り扱いできるのが、ストックポイントの大きな特徴と言えるでしょう。 アプリの中で配布されるフリーポイントを貯め、ストックポイントへ移行すれば効率的にポイントを増やすことができます。 ストックポイントは他の株式アプリにはない、元手ゼロ円から投資にチャレンジできるのが特徴です。 他社のポイントをストックポイントに移行すれば、ポイントを現金と同じように取り扱うことができます。 株式投資と同じ運用が可能になり、上手く増やせば、運用したポイントを実際の株との交換が可能になります。 |
おすすめの少額投資アプリ④「SBIネオモバイル証券(ネオモバ)」
大手金融グループが運営する少額投資アプリの「ネオモバ」も人気があります。
最低投資額 | 数百円(1株から購入可能) |
手数料 | 手数料は月額料金で取引放題
月額料金は月間取引量に応じて決定 |
ネオモバの特徴 | ネオモバの特徴は、1株から購入が可能であることに加えて、Tポイントで株が購入できるところです。 お手元に余ったTポイントがあれば、気軽に投資を始めることが可能。 珍しいサービスとして1株IPOがあり、通常のIPOだとほとんど抽選ではずれるところを、1株単位にすることで当選確率があがる可能性があります。 また、定期買付サービスもあり、株式投資の積立投資ができる数少ないアプリです。 |
おすすめの少額投資アプリ3選は、手軽に投資をしてみたいという方におすすめです。
「LINE証券」、「トラノコ」、「ストックポイント(STOCK POINT)」「SBIネオモバイル証券(ネオモバ)」は、どれも魅力的なアプリです。
これから投資を始めようと考えているかたは、この機会に利用してみるのはいかがでしょうか。