プロの投資家に変わって投資を代行してくれるという人気の投資方法が、「ロボアドバイザー」です。
ロボアドバイザーであれば、投資の経験や知識がなくてもスタートできるのが魅力的と言えるでしょう、
ただ利用する際には注意点もありますので、事前にチェックしておくことが求められます。
ロボアドバイザーの注意点をまとめましたので、参考にしてください。
Contents
ロボアドバイザーの中には名前だけのものがある
ロボアドバイザーを利用する際には、名前だけのものに注意してください。
ロボアドバイザーは「アドバイス型」と「投資一任型」の2つに分類できます。
中でも注意してもらいたいのが「アドバイス型」であり、特にこちらのサービスの中には、名前だけのロボアドバイザーであることも少なくありません。
実際にアドバイス型の中には「どの投資信託が良いか」など、ただ単に商品の選択を行うものも存在しているのです。
これくらいの機能であれば、GoogleやYahooなどの検索でも知ることができます。
もちろん、投資信託のサーチエンジンも大事かもしれません。
例えば、投資の経験や知識が全くない初心者の方は、「投資と言っても何から手をつければいいのかよく分からない」という方もいるでしょう。
投資についての知識がない人にとっては、名前だけのロボアドバイザーでも役立つかもしれません。
しかし投資の経験やある程度の知識がある人からしてみたら、サーチエンジンだけの機能では満足できないこともあります。
機能が充実しているロボアドバイザーの場合は、複数の商品や地域、資産クラスなどが違うものに分散投資できるのが基本です。
名前だけのロボアドバイザーになると、診断結果で出てきた1つの商品だけを提示するものもあるようです。
質問項目の注意点とは
ロボアドバイザーを利用するときには、いくつかの質問に回答することになります。
様々な質問がありますが、その中にはちょっと首をかしげたくなるようなものもあるのです。
実際のロボアドバイザーの質問ですが、運用方針やリスクの許容度を把握するための項目があります。
具体的には、「年齢」、「性別」、「年収」、「投資経験」、「運用資金源」などの項目が多いのですが、ロボアドバイザーによっては、「投資とどのような関係があるのか」と、首をかしげたくなるようなものも存在しています。
その質問例で言えば、
「今利用しているスマホの新作が登場したらどうするか?」
「転勤や出張が多い職場に配属されたらどうするか?」
「部屋の中央と壁側にある椅子のどちらに座りたいか?」
「体調不良のときはどうするか?」
など、ロボアドバイザーによって様々です。
ロボアドバイザーによっては他にもおかしな質問があるかもしれませんが、そんな質問も注意点として頭に入れておくと良いでしょう。
上記で紹介した質問ですが、恐らくは利用者の性格や投資の傾向などを把握するための項目かもしれません。
どちらにしても、「本当に意味があるのか?」と疑ってしまうものもあるのは確かです。
ただ心理テストが好きな人には良いかもしれません。
ロボアドバイザーは全体的にコストが割高
ロボアドバイザーですが、アメリカと比べたら全体的にコストが割高な傾向にあります。
ファンドラップに掛かる手数料と比べると、半分以下である1%程度の料金で済むのはありがたいのですが、それでもアメリカのロボアドバイザーと比べたら、ややコストが高いのが気になる点と言えます。
アメリカのロボアドバイザーについて紹介すると、中でも有名なものとして、「wealthfront」や「Betterment」などがあります。
これら2社は、いずれも手数料は0.25%となっており、これは日本のロボアドバイザーと比べると、4分の1以下という安さを誇ります。
日本と比べると、圧倒的に低コストなのがアメリカのロボアドバイザーのメリットになり、逆に日本のものはデメリットや注意点として挙げられます。
「0.25%の手数料だけでお任せ投資ができるなんて羨ましい」と思っている方も、多いのではないかと思います。
ロボアドバイザーの機能面に注意しておこう
ロボアドバイザーには「アドバイス型」と「投資一任型」の2つのタイプがあり、それぞれによって機能が異なります。
アドバイス型は、自分自身の運用方針に見合った商品を提案してくれるものです。
そして投資一任型は、商品の提案を始め、配分決定や発注、リバランスや自動積立などの全ての行為を行ってくれます。
手数料の面はもちろん、機能面まで含めて選ぶようにしてください。
おすすめのロボアドバイザー
ウェルスナビ(WealthNavi)
ウェルスナビ(WealthNavi)は、預かり資産・運用者数ともに業界No.1です。(日本投資顧問業協会調査)
投資対象の選定から利益の運用、リバランスなど投資に関わる一切をすべて自動でやってくれます。
投資家がやることは、簡単な6つの質問に答えるだけで最適な運用プランを提示してもらえます。
様々なロボアドバイザーがありますが、ウェルスナビだけでも様々な運用プランがあるので、まずは業界大手のロボアドバイザーを初めてみるのがおすすめです。
-
ロボアドバイザー ウェルスナビ(WealthNavi)の評判は?
続きを見る
ロボアドバイザーの注意点については、いくつもの項目が見られます。
ロボアドバイザーには「アドバイス型」と「投資一任型」の2つがあり、それぞれで手数料や機能が異なります。
どれが自分に合っているのか、選択はしっかり行うようにしてください。
-
ロボアドバイザーとは?メリット・デメリットは?初心者向けの投資法
続きを見る