
ネット証券会社はたくさんあって何を選べばいいかわからない!
投資初心者の方であれば、違いはわからないですよね。
今回は、投資初心者向けに証券会社を選ぶポイントとおすすめポイントを紹介します。
Contents
初心者が証券会社を選ぶポイント
投資初心者が証券会社を選ぶ際にチェックすべきポイントは以下のとおりです。
ポイント
- 信頼性の高い大手証券会社である
- 手数料が安い
- 少額でも取引が可能
- 将来的に様々な投資にチャレンジできる
- スマホアプリが使いやすい
証券会社の選択肢があってもどこの証券会社をつかえばいいのか迷うと思いますので、
投資初心者が選ぶポイントにあったおすすめ証券会社を選びました。
ネット証券会社の大手は、
ひととおりの口座開設していおいて損はないです。
イチオシのSBI証券おすすめポイント
大手証券会社の中でも一番におすすめするのはSBI証券です。
SBI証券はどんな投資商品でもそろってるので、
今後、新たな投資をチャンレンジしようと思ったときにすぐに始めることができます。
SBI証券で取り扱っている投資
投資信託
国内株式
海外株式
金・原油
先物取引
FX取引 等
>>SBI証券の口座開設をする(無料)
業界NO.1!SBI証券の手数料『0円』とは?
SBI証券のおすすめ機能・ポイント
投資信託の取扱い本数
投資初心者にはおすすめする投資信託商品のラインナップが業界トップクラスです。
SBI証券で取り扱ってないものはないというほどです。
また、SBI証券でしか取り扱っていない人気の投資信託商品もあります。
投資信託を100円から積立できる
投資初心者がはじめにやるべき投資法として、投資信託の積立投資です。
積立投資は、株価等の値動きを気にせず定期的に自動で積立をして資産を構築することができるので、初心者におすすめです。
SBI証券では、100円から積立金額を設定することができ、さらに自動で積立設定もできるので、設定さえしてしまえばあとはほったらかしです。
>>SBI証券で積立投資を始める!(無料)
業界NO.1!SBI証券の手数料『0円』とは?
テーマキラーで銘柄選びに困らない
株式投資をするときにどんな銘柄を選んだらよいか悩んだときにおすすめなのが、SBI証券の「テーマキラー」機能です。
この機能では、AIやテレワーク関連などいま旬のテーマと金額を設定するだけで、テーマにあった複数の銘柄に投資をすることができます。
最低金額も5万円と安めに設定されているので、初心者にはおすすめではないかと思います。
>>SBI証券でテーマーキラー投資をする(無料)
テーマキラーで投資はじめてみる!
海外株式の手数料が安い
投資をするにあたって、将来的にはやはり成長著しい米国や新興国の株も投資対象として選択する必要があると思います。
海外株式投資は手数料がネックだったのですが、SBI証券では海外株式の手数料がかなり格安になったので、海外株式投資を始める場合でもSBI証券ですぐに始めることができます。
>>SBI証券で海外投資を始める!(無料)
海外投資も手数料が格安のSBI証券!
初心者が株式投資をするなら少額投資
初心者が株式投資をする際に直面するのが、株を買うのに資金が必要ということです。
株式投資は最低購入単位が100株単位となっているため、株を買おうとしてもそれなりの金額になってしまいます。
初心者なのに、いきなり大金を出すのは気がひけますよね?
そんな方におすすめしたいのが、少額投資です。
少額投資であれば、1株単位で株を買うことができます。
ただ、注意が必要なのは、SBI証券等の大手証券会社だと単元未満株取引やミニ株取引等があるのですが、
手数料が多額になることが多いです。
1株数百円の株を買うのに100円の手数料がかかる場合もあります。
なので、少額投資をする場合は少額投資サービスに特化した証券会社をおすすめします。
これらの証券会社は1株から購入できて、手数料もほとんど気にならないのでおすすめです。
少額投資に特化した証券会社はこちら
LINE証券
LINE証券はLINEアプリから簡単にアクセスできて、LINEPayやLINEポイントも使えます。
手数料は日中の取引であれば、1株からでも0.2~0.4%なので1000円の株を1株買ってもコストは2~4円になります。
※夜間取引の場合は、コストは1%(一部銘柄のみ)
>>LINE証券で少額投資を始めてみる(無料)
1株でも取引コストが業界最低水準!
SBIネオモバイル証券
SBIネオモバイル証券も少額取引をする場合に手数料が証券会社です。
SBIネオモバイル証券は、他の証券会社と違って月額制のサービスとなります。
月額220円で1ヵ月に50万円までの取引であれば取引し放題です。
しかも、Tポイントを使って株を買うことも可能です。
毎月Tポイントが200ポイントもらえるので、
月額実質20円になります。
>>SBIネオモバイル証券でTポイント投資を始める!
Tポイントで気軽に投資ができる!