株式投資

暴落時に株や投資信託を買いたくて我慢できない時の対処法

2020年3月22日

株が暴落したら、買いを仕込んだり買い増ししたくなるよね~
悩む人
ろっく
暴落時に株を買うのは我慢が基本ですよ!

 

株価暴落が起きたら、
持ち株がなくても含み損を持っていても安くなった株を買いたくなりますよね。

暴落時に買いたくなる理由

  • 今まで株価が高くて買えなかったから安くなったので買いたい!
  • ここで急騰したときに買いそびれるのがいやだ!
  • 暴落時に仕込んで大儲けしたい!

暴落したときに大バーゲンセールという言葉をみるたびに
買いたい衝動にかられますよね…

 

でも、基本的には

暴落時に安易に買うのはNG!

なんです。

今回は、暴落時に安易に買うのはNGな理由と、買いたい衝動を我慢できない時の対処法をご紹介いたします。

 

暴落時に安易に買い増しするのはNG

「落ちてくるナイフはつかむな!」

という格言にあるように、

落ちてくるナイフをつかむほど危険な行為はありません

ナイフは落ちた後に動きが止まってから拾いましょう!

 

そもそも、あなたは株価の底はわかりますか?

株価の底は誰にもわからないんです…

ここが底だと思うときは、だいたい底ではないんですよ

 

そうやって、安易に資金をつぎこんで飛んでいく投資家をたくさん見てきました。
私自身も過去に、リーマンショックで資金を飛ばしました。

 

資金を飛ばした経験のある人は底の底の怖さを知っているのですが、
それを経験してない人は、ソコが底でないことが気づかないんですよね…

 

でも、買いたくなる気持ちもわかります。

 

なので、そんな暴落後に買いたくなる時の対処法をご紹介いたします。

 

株価が底を形成してから買い出動する

株が暴落した後は、一定の法則があります。

もちろん、
法則があてはまらない時もあります。

暴落後の法則とは?

暴落後の法則

  • 暴落後は上げたり下げたりを繰り返す横ばい期間がくる
  • 横ばい期間は2,3週間から2か月程度続く
  • 下値に対してW底、トリプル底(ヘッドアンドショルダー等)をつけてから上昇する

 

場合によっては、底を形成せずに急騰していく場合もあります。

そういうときはあきらめましょうw

 

そういう相場はただのギャンブル相場なので、
リスクをとってまでとりにいく必要はないと思います。

なんといっても、損はしてないんですから!

 

まずは生き残れ!稼ぐのそれからだ!」(ジョージソロス)

 

急騰していく株を指をくわえてみてるだけなのは、心理的に大変苦しいです

ですが、そこは無の境地になってなにも考えないことが重要です。

 

未練残すな!金残せ!

 

と念仏のように唱えましょう!

 

とはいえ、
やっぱり投資好きの人には買わないのは地獄のような日々です。

 

私もその気持ちは痛いほどわかります。

そして、痛い目にもたくさんあってきました

 

そういうときに、私もやっているのが
少額取引にしてポチポチ買うことです!

 

少額取引でポチポチする

「暴落時に買いたい衝動が抑えられない!」

「でもいま買うと下落のリスクがあるからどうしよう!」

 

そんなときに、私がやっている方法は、
少額取引で1株単位で買うことです。

1株単位であれば、仮に損をしても大した金額にはならないです。

 

しかも、一度に100株買おうとしていたところを1株単位にすれば
最大100回の分割購入ができるんです

 

底を確認するまでは、1株ずつポチポチ買っていくのも戦略としてはアリです。

これであれば、たったの1株ですが、買った気にはなるので、
買いたい衝動のポジポジ病を解消することができるんです。

 

1株単位で思う存分ポチポチ購入ボタンを押して、ポジポジ病を解消しますが、
株が暴落しても損失が数十円、数百円程度なので痛くもかゆくもないレベルです。

 

買いたい衝動が抑えられないポジポジ病の人には少額取引をおすすめします。

少額取引をするにはLINE証券が簡単で使いやすいのでおすすめです。

 

気軽に少額取引ができるLINE証券

LINE証券アプリは、LINE Financial株式会社と証券会社でも最大手である「野村ホールディングス」が提携し、新規にスタートしたサービスです。

いつも使用しているLINEが、投資アプリにも使えるといった利便性のアップと、他の証券会社にはないような独自のサービスに定評があります。

 

LINE証券の大きな魅力は、わずか数百円から投資できる点と、投資初心者に人気の高いETFや投資のプロが厳選して用意した投資信託もラインナップされている点でしょう。

※暴落しても大した損にならない…

 

しかも、少額取引で問題となる取引手数料が無料なんです。

スプレッドといって、市場より若干高い価格で買うことになるのですが、少額であれば気にならないレベルなので問題ないです。
※銘柄、取引時間ごとにスプレッドが異なります

 

 

取引時間ですが、通常の株式市場は9時から15時までですが、LINE証券であれば一部の銘柄は9時から21時まで取引が可能です。

このように時間外の注文も可能です。

口座開設についても面倒な書類のやり取りは一切なく、スマホで本人確認書類と顔写真を送るだけで済みます。

 

日頃からLINEを使用することが多い方は、この機会にLINE証券を試してみるのはいかがでしょうか。

LINE証券で少額投資を初めてみる!

 

最低投資額 数百円
手数料 ・取引時間が9~11時20分、12時30分~14時50分の場合は、気配値を基準に0.2~0.5%のスプレッドを加減算
「例えば、基準準価格(投資額)が1,000円の場合の手数料は2円~5円
・取引時間が11時30分~12時30分、17~21時の場合は、翌日基準値段に1%のスプレッドを加減算
「例えば、基準価格(投資額)が1,000円の場合の手数料は10円」
LINE証券の特徴 通常は数十万あるいは数百万円が必要な有名企業の株に、LINE証券であればたった数百円から投資できるのが魅力的な面と言えるでしょう。
注文したらすぐに約定で、平日は夜の21時まで取引が可能(一部銘柄)、さらに取引手数料は業界最低水準になっています。
利用はとても簡単で、本人確認だけで最短、翌営業日からの取引が可能になります。
LINEポイントを利用した投資も可能ですので、ポイントの使い道に迷っている方におすすめです。

 

<追記(2020年3月22日追記)>
ただいま、LINE証券でキャンペーンをしているみたいで、簡単なクイズに正解すると最高3株分の購入代金がもらえるそうです。

 

キャンペーンはいつ終わるかわからないのですが、LINE証券の口座開設にお金はかからないので、
今のうちに口座開設だけでもやってみてはいかがでしょう?

LINE証券キャンペーンで口座開設する!

 

投資初心者がガツガツせず草食的に投資をする方法はこちら↓

草食系投資のすすめ(初心者向け)

続きを見る

 

-株式投資
-, ,

Copyright© 草食系投資家LoK blog , 2023 All Rights Reserved.