お金の勉強(マネリテ) 投資初心者向け講座

株式投資に向いていない人っているの?特徴を徹底解説

2022年10月20日

  • 損はしたくないけど株式投資をやってみたい
  • 株をするのに向いていない人の特徴はあるかな?
  • 興味はあるけど、自分に株式投資は向いているかな?

うまく利益を得る人がいる一方、大損して撤退する人がいるのが株式投資です。「株価暴落や株で借金を背負って破産」といったネットニュースを見ると不安を感じますよね。

必勝法はありませんが、株式投資に向いていない人でもルールを守れば、大きな失敗をしない投資も十分可能です。

まずは自分自身のタイプを確認して、仮に投資が向いていない人の特徴が当てはまっていたとしても気を付けることで投資の失敗の大半は防げます。

ろっく
紹介する投資が向いている人は多くの人が想像している特徴とは違うかも!?自分がどちらのタイプに当てはまるかチェックしてみて!

株式投資に向いていない人なんている?

株式投資 向いていない

スポーツや勉強にも向き不向きがあるように、株式投資にも向き不向きがあります。

ただ、株式投資に向いていない人の特徴が多く当てはまっていたからといって、株式投資することをを諦める必要はありません。勉強をして基本的なルールを学べば、失敗を防ぎながら投資で利益を得られる確率はぐんと高くなります。

株式投資に向いていない人の特徴

それでは、株式投資に向いていない人の特徴を4つ紹介します。

  • ギャンブル好き
  • 自分で判断できない
  • 失敗の分析ができない
  • お金に余裕がない

それぞれ詳しく説明していきますね。

ギャンブル好き

これは意外に思う人も多いかもしれませんが、ギャンブル好きは株式投資に向きません。勘違いされがちなのですが、投資はギャンブルではなく、緻密な分析が求められます。

何も分析せずに適当に買うのはギャンブルです。そのようなやり方では損する確率が高く、早々に投資から退場することになるでしょう。

損失がでたときに一発逆転を狙う、というような考え方も大損をする考え方になるでしょう。リスクが高いほどリターンは狙えますが、好んでリスクのみを追い求める行動は株式投資に向いていないといえます。

自分で判断できない

売買のタイミングを全て決断しなければいけないため、判断力がない人は株式投資には向きません。他の人の売買行動なども参考にできますが、買う銘柄やタイミングは全て自分で最終判断しなければいけません。

判断するのを避けるために誰かが買っているからという理由で買うのはリスクが高く、それこそギャンブルになってしまいます。なぜなら、人によってリスクの取り方や考え方が違うので、他の人の投資対象が自分にとって適切とは限らないためです。

そのため判断力に欠ける人は投資に向いていないといえるでしょう。

失敗の分析ができない

失敗の分析ができないことも株式投資に向かない人の特徴です。

どんなプロでも全てのトレードで勝つことはできません。特に初心者のうちにはマイナスで終わるトレードも経験するでしょう。ただその損失をだしてしまったトレードから何を学ぶかがとても大事。

失敗要因の分析はあまり好んでやりたいことではないでしょう。ですが、要因を見つけて改善しなければ、同じことを繰り返して、負けが続いてしまいます。

失敗から学ぶ姿勢がなければ株式投資に向いていないといえるでしょう。

お金に余裕がない

投資資金はなくなっても生活に困らないお金を使うのが基本的な考え方です。

例えば、つみたてNISAに投資するときは暴落して含み損がでていても、損切りをせずに回復局面を待つのが一般的な考え方です。日常生活でいっぱいいっぱいだと、収支がマイナスでも回復局面まで待たずに株を手放す状況になりかねません。

また、お金に困っていて焦っている状況では判断も間違いやすくなります。そのため、お金に余裕がない人は株式投資に向いていないといえるでしょう。

株式投資に向いている人の特徴

次に株式投資に向いている人の特徴を見ていきましょう。

  • 真面目で几帳面
  • 好奇心旺盛で勉強好き
  • 正確に情報収集し分析・決断ができる
  • 冷静に投資ができる

それぞれ詳しく解説していきますね。

真面目で几帳面

意外に思われるかもしれませんが、真面目で几帳面な性格は株式投資に向いています。

売買する銘柄の選定やタイミングを見計らうためには、情報を毎日チェックすることが求められます。

情報収集が株式投資の要。株価や株式投資に関わるニュースのチェックは欠かせません。投資判断をするうえで、気になった銘柄は細かく調べる作業が株式投資で利益を得るための必須作業になります。

その集めた情報をもとに、投資をする、利益確定をする、時には損切をしなければいけません。分散の観点から複数の銘柄を保有することになるので、それを各銘柄ごとに判断する必要があります。

好奇心旺盛で勉強好き

好奇心旺盛で様々なことに興味を持つタイプの人は優良な銘柄を見つけやすいといえるでしょう。

株式投資では、国際情報をはじめ、何かのニュースから派生して想像以上に多くの銘柄に影響を及ぼします。ネットニュースや日常会話から気になるヒントを得たら、徹底的に調べるくらいの心意気があれば、多くの人に情報が知れ渡る前に良い銘柄を見つけやすいでしょう。

例えば半導体不足というニュースがあれば、派生して自動車やスマホなどの生産に影響がでて、計画よりも売上が下がるとなれば株価が下がるだろうと推測できるのではないでしょうか。

こういった単純な構図ばかりではありませんが、1つの出来事が想像以上に多くのことに派生するので、好奇心旺盛で興味を持ったことを調べて勉強する姿勢は株式投資に向いている特徴といえるでしょう。

正確に情報収集し分析・決断ができる

納得いくまで情報収集し、分析・決断できることも向いている特徴です。

投資は情報が命なので、中途半端な情報で判断するのはかなり危険な行為。いくら情報収集をしても100%儲かる投資はないですが、損失をだしたときに後悔しないためにも自分の中で納得できるまで情報収集する熱意が求められます。

その集めた情報をもとに、数値を冷静に分析する力と売買する決断力が求められます。

注目している銘柄だけでなく、その業界や株式市場全体の見通しなど多角的な視点にも目を配る必要があります。

後悔を避ける意味でも、満足するまで情報収集し、分析したうえで投資をしましょう。

冷静に投資ができる

情熱は大事ですが、失敗を避けるためには冷静な判断が求められます。必要以上に感情的になったり、お金に目がくらんでしまうと、含み損がでたときに冷静な判断ができなくなり、売買タイミングを誤りがちです。

損失を取り戻すために一発逆転を狙ってハイリスクな投資をするのは論外です。

プラスであってもマイナスであっても、最善の判断をするために冷静でいましょう。

計画的に株式投資を始めるには勉強が大事!

株式投資 向いていない

株式投資に向いている特徴が当てはまっていても、無計画にやってしまうと失敗する可能性が高まってしまいます。逆にいえば、向いていない人の特徴に当てはまっていても、しっかりと勉強をして、ルールを作って投資できれば、失敗する確率を減らせるでしょう。

堅実に投資をしたいならしっかり勉強して、自分なりのルールを確立しましょう。リスクを減らして投資をしたいと考えるなら、「超・臆病者のための株の教科書」がおすすめ。

徹底的にリスクを回避しながらもお金を増やす投資法についてわかりやすく解説されています。

大きく利益を増やすというよりは負けない投資をしたいと考える人にぴったりの一冊です。

まとめ

 

この記事のポイント

  • 株式投資に向き不向きは実際にある
  • 向いていない特徴に当てはまっていても、ルールに従って投資をすれば失敗は避けられる
  • 自分のルールを作るには勉強が必須

向いている特徴が当てはまるからといって、分析もせず適当に銘柄選定を行うと間違いなく失敗するでしょう。逆に向いていない特徴に当てはまっていたとしても、勉強をしてから投資をすれば大半の失敗を避けられます。

リスクをあまりとらずに投資をしたいと考えるなら、この書籍でよく学んでから投資を始めるといいでしょう。

-お金の勉強(マネリテ), 投資初心者向け講座

Copyright© 草食系投資家LoK blog , 2024 All Rights Reserved.